マイハビッツ〜理想の自分になるために〜

Webライターが「理想の自分になる」ことをテーマにしたブログを執筆します。

※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

はてなブログ|はてなブログアカデミーで攻略【はてなブログ攻略】

はてなブログアカデミー」には、初心者ブロガーのために書かれた情報があります。

初心者の中には「はてなブログ攻略」を目指している人もいるはずですね。

収益化を検討しつつ、ブログテーマを探して困惑することも多いでしょう。

本業Webライターが「はてなブログアカデミー」について紹介し、無料ブログでSEOを突破することを考えます。

未来に向けたブログ活動の参考になれば幸いです。

 

はてなブログアカデミーとは?

はてなブログアカデミー画像

はてなブログアカデミー画像

はてなブログアカデミー」とは、はてなブログが公開しているWebページの1つです。ブログ初心者に向けて、ブログ開設から書くべきテーマについて述べています。

hatenablog.com

はてなブログを利用する初心者ブロガーに向けた内容ですが、すべてのブログ運営者に必要な情報がつまっています。

はてなブログアカデミーはコース別になっている

はてなブログアカデミーの目次は、はてなブログアカデミー内で「コース」とされています。

「アカデミー=学校」であることを考えると、困った際にどのコースを読めばよいか一目瞭然ということでしょう。

はてなブログアカデミー目次
はてなブログアカデミーコラム目次

はてなブログを利用する人にとって「何を・どうすればよいか」を参考にできるページと言えます。

ブログ開設方法「はてなブログへようこそ」

初心者は「はてなブログへようこそ」から読み進めてみてください。具体的に何をすればよいか記載されています。

はてなブログアカデミー「はてなブログへようこそ」画像

はてなブログアカデミー「はてなブログへようこそ」

はてなブログへようこそ」では、はてなブログでブログを開設する方法がわかります。

写真付きで記載されているため、コースを読み進めながら写真通りにおこなえばブログ開設できます。

hatenablog.com

Webライターの基礎が学べる「記事を書こう」

はてなブログアカデミー「記事を書こう」画像

はてなブログアカデミー「記事を書こう」

「記事を書こう」では、記事を書く際の考え方を学べます。

特に「記事の質はどうすれば上げられるの?」に記載されている内容は素晴らしく、Webライターを長年続けている人も見返しておくと良いでしょう。

もちろんWebライターとしては基本事項ですが、長年文章に携わっていると初心を忘れることがあります。

最初のころは画像1枚を貼るために細かな部分に気を使っていたはずです。現在初心者なら「何をどうすれば」がわからないですよね。

具体的に「何に意識を向ければよいか」がわかるため、Webライターやブロガーの最初の一歩として最適なページと言えます。

記事を書こう目次
  • 記事を書く基本
  • 何を書けばいいの?
  • ネタを見つける
  • 記事の質はどうすれば上げられるの?

    hatenablog.com

ブランディング「自分のブランドをつくろう」

はてなブログアカデミー「自分のブランドをつくろう」画像

はてなブログアカデミー「自分のブランドをつくろう」

「自分のブランドをつくろう」では、ブログの「見せ方」を紹介しています。デザインテーマの選定やカスタマイズに関する情報が豊富です。

また上級者向けのデザインCSS・HTMLについても紹介されています。

自分のブログをどう見せようか悩んだ際に振り返るページと言えそうです。

自分のブランドをつくろう目次
  • ブログに特徴を持たせる
  • 自分や自分のブログを読み手に紹介する
  • ブログをカスタマイズする

hatenablog.com

もっと読まれたい「ファンを増やそう」

はてなブログアカデミー「ファンを増やそう」画像

はてなブログアカデミー「ファンを増やそう」

はてなブログに限らず、ブログ運営している人なら「ファンを増やそう」のページは一読する価値ありです。

検索エンジン最適化(SEO)やファンを増やすツール、SNSを活用する方法が記載されています。

さらに「面白い記事」に関して以下のように述べています。

  • 効果的な方法のひとつが「あなたの思ったこと、気づいたことを、知らない人向けに書く」ことです。日々の生活で気づいた発見を、あなたの視点で発信してみましょう。
  •  大切なのは真摯に書く姿勢です。過剰に強い口調を使ったり、読み手を煽ったりする必要はまったくありません。

引用:はてなブログアカデミー『ファンを増やそう「面白い記事を書く」』

文章を書く者にとって「当たり前」と言える内容かもしれません。しかし実際に「思ったこと・気づいたこと」を文章にするのは簡単ではありません。

普段からメモを活用するなど、ブログを書くための意識を身につけられます。

ファンを増やそう目次
  • コミュニティに参加する
  • ファンを増やすツールを活用する
  • SNSを活用する
  • 検索エンジン最適化(SEO)を行う
  • 記事を書く
  • ひっそり運営したいブログは?

hatenablog.com

公共の場「NGブログにならないために〜マナーを守ろう〜」

はてなブログアカデミー「NGブログにならないために〜マナーを守ろう〜」画像

はてなブログアカデミー「NGブログにならないために〜マナーを守ろう〜」

NGブログにならないための基本的なマナーが記されています。不特定多数の人が見るブログならではのマナーが記載されており、Webライターとしての「ペルソナ」を考える癖がつきます。

はてなブログアカデミーでは「マナー」として記載されていますが、良質な記事にするための思考ポイントと言えます。

※「ペルソナ」とは、想定される読者像のこと。あなたのブログを読む人のこと。

NGブログにならないために〜マナーを守ろう〜目次
  • 記事を書くときのルール・マナー
  • ブログを読むときのルール・マナー
  • トラブルを防ぐ方法

hatenablog.com

継続は力なり「ブログを使い続けよう」

はてなブログアカデミー「ブログを使い続けよう」画像

はてなブログアカデミー「ブログを使い続けよう」

「ブログを使い続けよう」では、ブログ運営を継続するためのコツが紹介されています。コツの1つとして「ほかのブロガーとつながる」ことが記載されています。

はてなブログ内にも「グループ」というコミュニティが存在しますが、WordPressブログを運営している人ならTwitterが主流でしょう。

ほかのブロガーとつながると、モチベーション維持だけでなくSEO対策にも効果を発揮します。

SEO対策とは、自分のページが検索されやすくする施策のこと。

また「収益化」についても述べられているため、アフィリエイトを検討する人にとって「何を・どうすれば」がわかります。

ブログを使い続けよう目次
  • モチベーションを保つ
  • ブログで収益を得る
  • 精神的な健康を保つ
  • ブログを継続するメリット

hatenablog.com

はてなブログアカデミー「コラム」について

コラムでは、はてなブログ運営者がブロガーの皆さんに意識してほしいことや思考法が記載されています。

「ブログ作成に行き詰まった」

「書きたい内容がわからなくなった」

「なんでもいいからヒントがほしい」

長くブログと向き合うと、自分が何をしたかったのか忘れることがあります。コラムを読むことで、ブログ運営者としての考え方を身につけられます。

コラム目次

【中級者】はてなブログアカデミーで学ぶべきこと

Webライターである筆者が「はてなブログアカデミー」をテーマに取り上げたのには理由があります。

  • 初心を思い出すため
  • ブログの本質は収益ではないことを理解するため
  • 文章は「面白い」が大切
  • 中級以上のWebライター/ブロガーはアカデミーを角度を変えて読むべき

本記事執筆時点で、筆者はWebライターとして活動して5年目になります。

5年のあいだで書いた記事数は3,000を超え、ブログ運営にも携わっています。

Webライターとしての最高文字単価は6円となり、収入以上に「記事の質」を求めています。

初心者Webライターおよびブロガーに限らず、Web文章に携わる人々に「面白い」を伝えるために記事を書きました。

はてなブログには「面白い」がたくさんあります。

もちろん「面白い」という感覚は人それぞれですが、収益ばかりを意識したブログがあふれる昨今。今一度、初心に戻って「文章の面白さ」を伝えたいと思いました。

あなたのブログが「面白い」と評価されることを祈り、はてなブログアカデミーを作成していただいた運営者およびライターの皆様に感謝を述べたいと思います。

はてなブログアカデミーは、はてなブログ攻略のすべて」と言い切って差し支えないと思っています。